恐竜カレンダー
2019恐竜カレンダー(福井県立恐竜博物館カレンダー)
2019年カレンダーのテーマは「恐竜博物館に展示されている実物恐竜骨格化石」です。常設展示に展示されている実物化石の恐竜骨格標本10体と発掘調査30周年の成果として国の天然記念物に指定された5種類の恐竜実物化石を当館の「おすすめコース」順に並べています。
掲載されている恐竜模型はすべて荒木一成氏制作のものです。
サイズ/525×380㎜
仕様/ホットメルト製本 計14枚
1,200円(税込)
9月28日 福井新聞に掲載されました
2018恐竜カレンダー(福井県立恐竜博物館カレンダー)
2018年のカレンダーは恐竜たちの総選挙!
恐竜の世界ゾーン内の44体を対象に、2017年3月中旬から5月7日までの、恐竜博物館来館者による人気投票で、1位~12位に輝いた恐竜たちが掲載されています。
博物館の案内やアクセス情報も記載されています。
サイズ/525×380㎜
仕様/ホットメルト製本 計14枚
1,100円(税込)
2017恐竜カレンダー(福井県立恐竜博物館カレンダー)
おかげさまで完売いたしました。
ありがとうございました。
毎年大好評の7回目となる恐竜カレンダー。
博物館スタッフの紹介による展示品の撮影、鮮明で迫力のある画像を使用しています。
博物館の案内やアクセス情報も記載されています。
サイズ/330×533 二つ折り
価格/1,000円(税込)
2016恐竜カレンダー(福井県立恐竜博物館カレンダー)
テーマは「恐竜博物館をおすすめコース順に見てみよう」です。
地下のダイノストリート、1階の恐竜の世界ゾーン、2階の生命の歴史ゾーン、ダイノラボの順に、各展示コーナーの画像が並ぶカレンダーとなっています。
2015恐竜カレンダー (福井県恐竜博物館カレンダー)
2014恐竜カレンダー(福井県恐竜博物館カレンダー)
表紙は平成25年3月に全身骨格に組み立てられたカマラサウルスです。
テーマは、~38億年の生命の歴史~です。
1月~12月と、脊椎動物の進化をベースに年代順に並んでいます。
生命の歴史の世界を味わっていただければ幸いです。
2012恐竜カレンダー(福井県恐竜博物館カレンダー)
サイズ/380×475 ホットメルト仕上げ
被災地の子どもさん達に恐竜博物館カレンダーをお届けしました!
勝山市役所を通して岩手県陸前高田市に地元の一企業からのささやかな気持ちです。
2011年12月28日(水)の福井新聞に掲載されました。
2011恐竜カレンダー
サイズ/A3二つ折り(中綴じホチキス止め)